11月13日(木)~11月19日(水)のイベント情報

11月15日(土) パパママ教室(要予約) 2回目 妊婦さんと夫(パートナー)

日時2025年11月15日(土) 9:30~11:30
会場音更町保健センター

妊娠中の不安を解消し、産後の生活を具体的にイメージできる内容となっています。保健師・管理栄養士に相談をしたり、妊婦さん同士で交流をすることができます。1回目、3回目は妊婦さんのみ、2回目はパパ(夫・パートナー)も一緒に参加できます。都合が合わない場合は、お一人での参加も可能です!
【出産予定月】
令和8年2月、3月
【内容】
・産後の生活・夫婦の関係を考えてみよう!
・パートナーの沐浴体験・妊婦体験
・家族の食事
・先輩パパママとの交流(らっこくらぶ参加者と交流)
・子育てサロン情報
【持ち物】
母子健康手帳、筆記用具、父子手帳(母子手帳交付時にお渡ししています)

開催日時2025年11月15日(土) 9:30~11:30
会場新通8丁目5番地【地図
音更町保健センター
電話番号0155-42-2712

11月15日(土) 鈴蘭保育園発表会 観覧

日時2025年11月15日(土) 9:20~11:30
会場音更町文化センター

鈴蘭保育園の発表会を文化センターで行います!(3歳児~5歳児)
良かったら見に来ませんか?この年齢になったらこんな風になるんだな~こんなことが出来るんだ~と感じれるのではないでしょうか?
【日時】11月15日(土)9:20~11:30頃
【場所】音更町文化センター 大ホール
    ※後方の空いている座席でご観覧ください。
【問合せ先】子育て支援センターすずらん 電話:0155-30-1888

開催日時2025年11月15日(土) 9:20~11:30
会場木野西通15丁目8【地図
音更町文化センター
お問合せ先子育て支援センターすずらん
電話番号0155-30-1888

11月18日(火) 赤ちゃん相談(予約不要)

日時2025年11月18日(火) 9:30~10:30
会場音更町保健センター

お子さんの身体測定や育児、離乳食、食事、発達などちょっとした気になることを保健師や管理栄養士に相談できます。生後10か月までのお子さんを対象に相談を行います。
【内容】
身体測定、相談(育児・離乳食・食事・発達)
【持ち物】
母子健康手帳・バスタオル

開催日時2025年11月18日(火) 9:30~10:30
会場新通8丁目5番地【地図
音更町保健センター
電話番号0155-42-2712

11月19日(水) 3歳児健診及び歯科健診

日時2025年11月19日(水) 午後から
会場音更町保健センター

【対象】
令和4年10月生まれのお子さん
【内容】
身体測定、問診・育児相談、診察、歯科健診、視力検査、ことばの相談
【持ち物】
母子健康手帳、健診アンケート、バスタオル、健診当日の尿
【案内】
対象者には実施日の約3週間前に個別で案内を郵送します。
※都合の悪い場合は翌月以降に変更できますので、ご連絡ください。

開催日時2025年11月19日(水) 午後から
会場新通8丁目5番地【地図
音更町保健センター
電話番号0155-42-2712

11月19日(水) 後期離乳食調理実習&試食会 秋のかぼちゃで3品作っちゃおう 要予約

日時2025年11月19日(水) 9:30~
会場音更町総合福祉センター

【日時】11月19日(水)9:30~
【場所】音更町総合福祉センター 調理室
(お子さんは調理室横のお部屋で託児致します)
【講師】関向 千保さん 赤ちゃんサポート「きさらぎ」
普段は幕別にある「灯里」(ひより)というレストランで離乳食の監修をしています。
【対象】後期離乳食を食べているお子さん
【定員】5組
【持ち物】調実習を行いますので、エプロン・三角巾・お子さん用エプロン・飲み物・普段使用しているスプーン 等
※当日、材料費として500円徴収させて頂きます。
【電話予約】11月4日(火)9:00~ 
 音更子育て支援センター 電話:0155-42-2277

開催日時2025年11月19日(水) 9:30~
会場大通11丁目1【地図
音更町総合福祉センター
お問合せ先音更子育て支援センター
電話番号0155-42-2277
料金材料費:500円
定員5組