読み聞かせのお悩み

赤ちゃんや子ども達の発達にとって絵本の読み聞かせが良い、というのは皆さんご存じだと思いますが、実際子どもに読み聞かせるとなると、難しいと感じる方もいるのではないでしょうか。
まだ言葉を理解できない赤ちゃんに対しての読み聞かせでは、せっかく読んでいても見てくれなかったり、途中で中断してしまったりと思う様に読み聞かせができない時もありますよね。読み聞かせは、まだ言葉で気持ちを伝えられない赤ちゃんや子どもとコミュニケーションをとるためのものなのにそれが苦になってはとても残念なこと。
今回はそんな読み聞かせについてのお悩みにアドバイスをいくつか紹介しようと思います。

読み聞かせは最後まで読まなくてもいい

子どもが最後まで聞いてくれなくて途中で終わってしまう・・・とお悩みの方は最後まで読まなくてもいいんです。絵本となるとお話しがメインと思いますが、こだわって最後まで読む必要はありませんので途中で終わってしまってもそれぞれのペースで大丈夫です。
絵本のページ数が短いものや、擬音語でほとんどできている絵本を選ぶなどして、聞き手も読み手もなるべくストレスのない読み聞かせをするのも工夫のひとつです。

絵本に興味を持ってくれない

絵本に興味が無いのに無理やり読み聞かせをする必要はないですが、紙をめくる、つかむ、声を出すなどの発達にも繋がるので、なるべくなら積極的に絵本に触れさせておきたいものです。初めはおもちゃ感覚で一緒に遊ぶだけでもOKなので毎日少しずつでも絵本に触れてみましょう。
また、お話の内容がわかってきた子なら絵本を読む時間を夜寝る前に作るなど「絵本の時間」を習慣にすれば、将来小学校などでの「朝読」の時間でも集中して本を読む子に育つでしょう。

子どもはお母さんお父さんの声で絵本を読んでもらうと、安心感や愛情を感じることができます。また、子どもは絵本の登場人物になりきって「楽しい」「嬉しい」「悲しい」などの様々な感情を想像することもできます。子ども達の大切な成長のために読み聞かせは大事な時間なのです。難しく考えずにまずは簡単なものから読み聞かせをしてみましょう。
家では読み聞かせが難しいという方は図書館でも読み聞かせを行っているので、ぜひ気軽にお越しください。

音更町図書館 司書 高瀬はるか

子育てコラム一覧