7月4日(木)~7月10日(水)のイベント情報
7月4日(木) あそびの広場『リフレッシュ・ヨガ』 要予約
| 日時 | 2024年7月4日(木) 9:30~10:30 | 
|---|---|
| 会場 | 子育て支援センターすずらん | 
【日時】7月4日(木)9:30~10:30(受付9:15~)
【講師】ヨガインストラクター 森谷亜由美さん
【対象】0歳以上の未就園児の保護者(音更町在住の方)6組
※別室託児となります。
【持ち物など】動きやすい服装、タオル、飲み物
【電話予約】申し込みは終了しました。
      子育て支援センターすずらん 電話:0155-30-1888
| 開催日時 | 2024年7月4日(木) 9:30~10:30 | 
|---|---|
| 会場 | 中鈴蘭元町2番地10【地図】 子育て支援センターすずらん | 
| 電話番号 | 0155-30-1888 | 
| 定員 | 6組 | 
7月5日(金) 給食試食会 要予約
| 日時 | 2024年7月5日(金) 10:00~13:00 | 
|---|---|
| 会場 | 柳町子育て支援センター | 
☆お子さんと一緒にこども園の給食を体験してみませんか?
【日時】7月5日(金)10:00~13:00
給食開始は11:30からを予定しています。
【メニュー】鮭わかめご飯、七夕スープ、鶏のから揚げ、
ほうれん草のツナ和え、七夕ゼリー
【対象】1歳半~未就園児(離乳食が終了している子)8組
【持ち物】エプロン(必要なお子さん)、スプーン・フォーク・箸(保護者の方の分も用意してください)、お手拭き、口拭きタオルなど食事に必要なもの
当日1人200円給食費として、徴収いたします。
開放時間内の出入りは自由です。
【電話予約】申し込みは終了しました。
      柳町子育て支援センター 電話:0155-30-4152
| 開催日時 | 2024年7月5日(金) 10:00~13:00 | 
|---|---|
| 会場 | 柳町仲区16番地【地図】 柳町子育て支援センター | 
| 電話番号 | 0155-30-4152 | 
| 料金 | 給食費:1人200円 | 
| 定員 | 8組 | 
7月1日(月)~ 園解放 予約締切
| 会場 | 駒場認定こども園 | 
|---|
★暑い夏がやってきた!シールぺたぺた☆トッピングを楽しみながらアイスをつくろう!
【日時】7月12日(金)10:00~11:00
【持ち物】水筒
※事前の検温をお願いします。37.5℃以上の熱がある方はご利用をお控えするよう、ご協力お願いします。
【電話予約】~7月5日(金)9:00~17:00
      駒場認定こども園 電話:0155-44-2473
| 募集期間 | 2024年7月1日(月) ~ 2024年7月5日(金) 9:00~17:00 | 
|---|---|
| 会場 | 駒場南1条通3番地【地図】 駒場認定こども園 | 
| 電話番号 | 0155-44-2473 | 
7月6日(土) 初心者バイオリン体験講座を開催します 第2回
| 日時 | 2024年7月6日(土) 10:00~11:00 | 
|---|---|
| 会場 | 文化センター | 
文化センターは、初心者を対象としたバイオリン体験講座を開催します。バイオリンに興味のある人はぜひご参加ください。
【区分】午前の部(全3回のグループレッスン)
【対象】3歳~小学校6年生
※町内に在住する満3歳以上の人で、バイオリンの演奏経験がない人
※全日程の参加が可能な人
【日時】
第2回:7月6日(土)10:00~11:00
【定員】8人
【内容】
・第2回「バイオリンとお友達になる」
 (1)前回の復習
 (2)左指を使った練習
 (3)「きらきら星」練習
【参加料】1回につき150円(傷害保険料)
【講師】片山さやか(地域おこし協力隊員)
【申込方法】申し込みは終了しました。
※応募者多数の場合は抽選で決定し、結果は抽選者全員に通知します。
【その他】レッスン用の楽器は無料で貸し出します。
【問合先】文化センター 電話:0155-31-5215
| 開催日時 | 2024年7月6日(土) 10:00~11:00 | 
|---|---|
| 会場 | 木野西通り15丁目8【地図】 文化センター | 
| 電話番号 | 0155-31-5215 | 
| 料金 | 参加料:1回につき150円(傷害保険料) | 
| 定員 | 8人 | 
7月6日(土) 夏まつり 要予約
| 日時 | 2024年7月6日(土) 10:00~ | 
|---|---|
| 会場 | 柳町子育て支援センター | 
今年も夏まつりを柳町認定こども園と支援センターの合同で行います!縁日やスタンプラリーをして、親子で楽しみませんか?たくさんのご参加お待ちしています!
【日時】7月6日(土)10:00~
【対象】音更町在住の未就園児
詳細は6月3日(月)以降にセンター利用の際にお知らせします。
| 開催日時 | 2024年7月6日(土) 10:00~ | 
|---|---|
| 会場 | 柳町仲区16番地【地図】 柳町子育て支援センター | 
| 電話番号 | 0155-30-4152 | 
7月6日(土) すずらんの会「夏のこども図書館まつり」
| 日時 | 2024年7月6日(土) 10:30~18:00 | 
|---|---|
| 会場 | 音更町図書館 | 
図書館ボランティアすずらんの会は、夏のこども図書館まつりを開催します。
【日時】7月6日(土)
【ところ】図書館
【対象】幼児から小学生
【内容】
(1)ぎんのすずのおはなし会(午前10時30分~11時15分…「おまえうまそうだな」「みんなのはなび」「月ようびはなにたべる?」ほか)
(2)図書修理コーナー(午前10時30分~11時30分)…小さい頃、気に入っていた思い出の本など、壊れた本を修理してお返しします。(冊数制限あり)。図書修理の体験もできます。
(3)七夕の飾りつけ(午前10時~午後6時)…短冊に願いごとを書いて飾ります。
【参加料】無料
【申込・問合先】図書館 電話:0155-32-2424
| 開催日時 | 2024年7月6日(土) 10:30~18:00 | 
|---|---|
| 会場 | 木野西通15丁目7番地【地図】 音更町図書館 | 
| 電話番号 | 0155-32-2424 | 
7月6日(土)~7月7日(日) ふるさと資料館 キッズフェスタ
| 日時 | 2024年7月6日(土) ~ 2024年7月7日(日) 7/6は10:00~14:00 7/7は10:00~12:00 | 
|---|---|
| 会場 | 生涯学習センター | 
音更ふるさと資料館は、楽しく「ふるさと音更」について学んでいただくため、「ふるさと資料館キッズフェスタ」を開催します。さまざまなワークショップや講座などを行いますので、ぜひお越しください。
【日時】7月6日(土)10:00~14:00
    7月7日(日)10:00~12:00
    ※ふるさと資料館の開館時間は9:00~17:00
【場所】生涯学習センター
【イベント内容】
◆ふれあい動物園
 動物とのふれあいが楽しめるほか、馬車に乗ることができます。
◆鉄道模型展・プラレール展
 Nゲージの鉄道模型とプラレールの走行デモンストレーションを行います。
◆十勝の昆虫展
 十勝の昆虫を中心にさまざまな昆虫をみることができます。
◆ミニ講座
 ふるさと資料館にある資料を実物に触れながら解説します。
◆ワークショップ
 工作、おやつ作り、火起こし体験、ミニ発掘などさまざまな体験ができます。
 ※材料費がかかるものもあります。
◆資料館講座「陶芸教室」
 「ひな人形」または「かぶととこうのぼり」と陶芸作品を制作します。
【問合先】生涯学習センター 電話:0155-42-4099
| 開催日時 | 2024年7月6日(土) ~ 2024年7月7日(日) 7/6は10:00~14:00 7/7は10:00~12:00 | 
|---|---|
| 会場 | 希望が丘1−1【地図】 生涯学習センター | 
| お問合せ先 | 生涯学習センター | 
| 電話番号 | 0155-42-4099 | 
7月7日(日) 劇団ほうき座 夏のおはなし会
| 日時 | 2024年7月7日(日) 11:00~ | 
|---|---|
| 会場 | 音更町図書館 | 
劇団ほうき座は、夏のおはなし会を開催します。
【日時】7月7日(日)11:00~(10:30開場)
【ところ】図書館視聴覚室
【対象】幼児から一般
【内容】紙芝居の読み聞かせ(演目「山んばあさんとむじな」「さらやしきのおきく」「おこだでませんように」「よっぱらったゆうれい」)
※講演は約50分を予定。
【参加料】無料
【問合先】劇団ほうき座 代表 岡田哲男さん 電話:0155-31-0262
| 開催日時 | 2024年7月7日(日) 11:00~ | 
|---|---|
| 会場 | 木野西通15丁目7番地【地図】 音更町図書館 | 
| お問合せ先 | 劇団ほうき座 代表 岡田哲男さん | 
| 電話番号 | 0155-31-0262 | 
7月7日(日) 日曜開放『きのっこサンデー』予約不要
| 日時 | 2024年7月7日(日) 10:00~12:00 | 
|---|---|
| 会場 | きの子育て支援センター | 
未就学のお子様と保護者の方なら、どなたでも!ご家族で遊びに来てください!!お天気が良ければ、みずあそびもできますよ♪着替えを持ってきてね。
【日時】7月7日(日)10:00~12:00
       きの子育て支援センター 電話:0155-30-2501
| 開催日時 | 2024年7月7日(日) 10:00~12:00 | 
|---|---|
| 会場 | 木野東通4丁目2番地【地図】 きの子育て支援センター | 
| 電話番号 | 0155-30-2501 | 
7月8日(月) 園開放 要予約
| 日時 | 2024年7月8日(月) 10:00~11:00 | 
|---|---|
| 会場 | 柳町子育て支援センター | 
★こども園のお友だちと一緒に遊びませんか?当日の気温をみて、水遊びか外遊びをします。※雨天時は室内で遊びます!
【日時】7月8日(月)10:00~11:00(受付9:50~)
【対象】0歳~2歳(5組程度)
【持ち物】水着(シャツ・パンツ可)、水遊び用紙パンツ、タオル、水筒
【電話予約】6月17日(月)9:00~
      柳町子育て支援センター 電話:0155-30-4152
| 開催日時 | 2024年7月8日(月) 10:00~11:00 | 
|---|---|
| 会場 | 柳町仲区16番地【地図】 柳町子育て支援センター | 
| 電話番号 | 0155-30-4152 | 
| 定員 | 5組程度 | 
7月8日(月)~ 園解放 水遊び 予約開始
| 会場 | 音更子育て支援センター | 
|---|
こども園のお友達と一緒に遊びます。☂雨天時は室内で遊ぶ予定です。
【日時】7月25日(木)10:00~11:00(受付9:55)
【対象】1歳~2歳の未就園児(音更町在住)
【定員】6組程度
【持ち物】水着(シャツ・パンツ可)、水遊び用パンツ、タオル、水筒
【電話予約】7月8日(月)9:00~
      音更子育て支援センター 電話:0155-42-2277
| 募集期間 | 2024年7月8日(月) 9:00~ | 
|---|---|
| 会場 | 新通9丁目3番地3【地図】 音更子育て支援センター | 
| 電話番号 | 0155-42-2277 | 
| 定員 | 6組程度 | 
7月9日(火) すくすく相談(予約不要)
| 日時 | 2024年7月9日(火) 9:30~10:30 | 
|---|---|
| 会場 | 音更町保健センター | 
お子さんの身体測定や育児、離乳食、食事、発達などちょっとした気になることを保健師や管理栄養士に相談できます。生後11か月から就学前のお子さんを対象に相談を行います。
【内容】
身体測定、相談(育児・離乳食・食事・発達)
【持ち物】
母子健康手帳・バスタオル
| 開催日時 | 2024年7月9日(火) 9:30~10:30 | 
|---|---|
| 会場 | 新通8丁目5番地【地図】 音更町保健センター | 
| 電話番号 | 0155-42-2712 | 
7月10日(水) 幼児たいそう教室(1期) 10回目
| 日時 | 2024年7月10日(水) 15:45~16:45 | 
|---|---|
| 会場 | サンドームおとふけ | 
【日時】5月8日~7月10日の毎週水曜日、15:45~16:45(全10回)
【ところ】サンドームおとふけ
【対象】町内在住の4歳~就学前の幼児とその保護者(開催期間中に4歳になる場合も参加可)
【内容】親子体操、リズム体操、手具体操、器械体操など
【定員】幼児30人とその保護者
【参加料】250円(スポーツ傷害保険料)
【申込方法】申し込みは終了しました。
【注意事項】教室中は親子が一緒に運動しますので、参加する幼児以外の小さな子どもは同伴できません。  
【申込・問合先】
 サンドームおとふけ(〒080-0330 雄飛が丘3番地)
 電話:0155-42-5577 Fax:0155-42-5579
| 開催日時 | 2024年7月10日(水) 15:45~16:45 | 
|---|---|
| 会場 | 音更町雄飛が丘3【地図】 サンドームおとふけ | 
| 電話番号 | 0155-42-5577 | 
| 料金 | 参加料:250円(スポーツ傷害保険料) | 
| 定員 | 幼児30人とその保護者 | 















