児童手当
| 対象 | 高校生年代までの児童を養育している人 | 
|---|---|
| 内容 | 
 | 
| 支給制限 | 所得制限なし | 
| お問合せ | 子ども福祉課 子ども福祉係 TEL:0155-42-2111 | 
児童扶養手当
| 対象 | 児童を監護している父母又は父母に代わって児童を養育している人 | 
|---|---|
| 内容 | 令和7年4月分~ 
 | 
| 支給制限 | 所得制限あり | 
| お問合せ | 子ども福祉課 子ども福祉係 TEL:0155-42-2111 | 
特別児童扶養手当
| 対象 | 精神や身体に障がいのある児童を養育している人 | 
|---|---|
| 内容 | 
 | 
| 支給制限 | 所得制限あり | 
| お問合せ | 福祉課障がい福祉係 TEL:0155-42-2111 | 
障害児福祉手当
| 対象 | 重度の障がい児 | 
|---|---|
| 内容 | 月額16,100円(所得制限あり) | 
| お問合せ | 福祉課障がい福祉係 TEL:0155-42-2111 | 
母子父子寡婦福祉資金
| 対象 | ひとり親家庭等 | 
|---|---|
| 内容 | 生活資金・技能修得資金・就職支度資金・就学支度資金・修学資金等を貸し付けます。 (貸付限度額、利率等は、資金種別によって異なります) | 
| お問合せ | 十勝総合振興局 社会福祉課 TEL:0155-27-8704 | 
就学援助
| 対象 | 小・中学校に在籍する児童生徒がおり、経済的な理由により給食費などの負担が困難な家庭 | 
|---|---|
| 内容 | 小・中学校で必要な学用品費や給食費などを援助します。 | 
| お問合せ | 教育委員会 学校教育課 学校教育係 TEL:0155-42-2111 | 
子育て世帯向け民間賃貸住宅家賃補助制度
| 対象 | 18歳以下の子がいる親子のみの世帯等 ※補助期間は最年少の子が18歳に達する日以降の3月まで | 
|---|---|
| 内容 | 一定期間の家賃と仲介手数料の一部を補助 
 
 ※申請方法・対象などの詳しい内容は音更町ホームページをご覧ください。 | 
| お問合せ | 建築住宅課 住宅係 TEL:0155-42-2111 | 
ひとり親家庭等自立支援事業
| 対象 | ひとり親家庭 | 
|---|---|
| 内容 | 大谷短大の介護福祉専攻に就学するにあたり、入学費・授業料の補助をします。 | 
| お問合せ | 子ども福祉課子ども福祉係 TEL:0155-42-2111 | 
特定者用定期乗車券購入証明書
| 対象 | 児童扶養手当受給者と受給者の世帯にいる人 | 
|---|---|
| 内容 | JR通勤定期乗車券を約3割引で購入できます。 ※学生割などのほかの割引と併用はできません。 | 
| お問合せ | 子ども福祉課子ども福祉係 TEL:0155-42-2111 | 
※制度改正等により内容が異なる場合がありますので、詳細についてはお問合せください。
















