7月3日(木)~7月9日(水)のイベント情報

7月1日(火)~ 夏がやってきた!シールぺたぺた可愛い魚をつくろう☆ 予約締切

会場駒場認定こども園

【日時】7月11日(金)10:00~11:00
【対象】0歳児~未就園児
【持ち物】水筒
【予約受付】7月4日(金)までの9:00~17:00に電話予約を受け付けます。
【申込・問合先】駒場認定こども園 電話:0155-44-2473 FAX:0155-67-7210

募集期間2025年7月1日(火) ~ 2025年7月4日(金) 9:00~17:00
会場駒場南1条通3番地【地図
駒場認定こども園
電話番号0155-44-2473

7月5日(土) すずらんの会「夏のこども図書館まつり」

日時2025年7月5日(土) 10:30~18:00
会場音更町図書館

図書館ボランティアすずらんの会は、夏のこども図書館まつりを開催します。
【日時】7月5日(土)
【ところ】図書館
【対象】幼児から小学生
【内容】
(1)ぎんのすずのおはなし会(午前10時30分~11時15分)…「にじいろのさかな」「キラキラぼしのたなばた」「へいわってすてきだね」ほか
(2)図書修理コーナー(午前10時30分~11時30分)…気に入っていた思い出の本など、傷んだ本を修理してお返しします(2冊まで)。図書修理の体験もできます。
(3)七夕の飾り付け(午前10時15分~午後6時)…短冊に願いごとを書いて飾ります。
【参加料】無料
【問合先】図書館 電話:0155-32-2424

開催日時2025年7月5日(土) 10:30~18:00
会場木野西通15丁目7番地【地図
音更町図書館
電話番号0155-32-2424

7月5日(土)~7月6日(日) ふるさと資料館 キッズフェスタ

日時2025年7月5日(土) ~ 2025年7月6日(日) 
7月5日(土)10:00~14:00
7月6日(日)10:00~12:00
※ふるさと資料館の開館時間は9:00~17:00
会場生涯学習センター

音更ふるさと資料館は、楽しく「ふるさと音更」について学んでいただくため、「ふるさと資料館キッズフェスタ」を開催します。さまざまなワークショップや、講座などを行いますので、ぜひお越しください。
【日時】7月5日(土)10:00~14:00
    7月6日(日)10:00~12:00
    ※ふるさと資料館の開館時間は9:00~17:00
【ところ】生涯学習センター
【イベント内容】
◆ふれあい動物園
 動物とのふれあいが楽しめるほか、馬車に乗ることができます。
◆鉄道模型展・プラレール展
 Nゲージ鉄道模型とプラレールの走行デモンストレーションを行います。
◆世界の虫展
 世界のいろいろな虫が大集合します。
◆ミニ講座
 ふるさと資料館にある資料を実際に触れながら解説します。
◆ワークショップ
 ポストカード作りなど各種工作、火起こし体験、ミニ発掘、キーホルダー作り、昔のおやつ試食、バイオリン体験会などさまざまな体験ができます。
◆牛乳の無料配布
 両日の午前10時から牛乳を配布します(先着200人)。
※イベントには、材料費がかかるものもあります。また、内容が変更になる場合があります。
【問合先】生涯学習センター 電話:0155-42-4099
▼ふるさと資料館キッズフェスタ
https://www.town.otofuke.hokkaido.jp/kyoiku/bunka/festa.html

開催日時2025年7月5日(土) ~ 2025年7月6日(日) 
7月5日(土)10:00~14:00
7月6日(日)10:00~12:00
※ふるさと資料館の開館時間は9:00~17:00
会場希望が丘1−1【地図
生涯学習センター
電話番号0155-42-4099
料金※基本参加無料ですが、イベントには材料費がかかるものもあります。
定員牛乳の無料配布:先着200人

7月6日(日) 音更町陸上競技記録会

日時2025年7月6日(日) 8:00~
会場帯広の森陸上競技場

音更町陸上競技協会は、「第33回音更町陸上競技記録会」の参加者を募集します。
【日時】7月6日(日)8:00~(小雨決行)
【場所】帯広の森陸上競技場
【種目】幼児:60m、小学1・2年男女:100m・400m・400mリレー、小学3・4年男女:100m・800m・400mリレー、小学5・6年男子:100m・1500m、小学5・6年女子:100m・800m、小学5・6年男女:400mリレー
※競技は基本的に学年ごととします。また、リレーのチーム編成は全て男女混成です(男子のみ、女子のみ、下の学年の選手が上のクラスで出場など、単独で編成できない場合は他校や他クラブとの混成チームでも可)
【出場制限】1人1種目まで(リレーを除く)
【参加料】幼児:無料、リレー:1チーム1000円、個人種目:1人500円
【申込・納付方法】(1)申込用紙と一緒に持参。(2)現金書留で申込用紙と一緒に送金。(3)電子メールで申し込み、大会当日に受付で納付。
※中止の場合でも返金はできません。また、当日に申し込みや種目の変更は原則として認めません。
【申込期限】
申し込みは終了しました。
※申込用紙は、各学校・少年団・クラブに郵送しています。

【申込・問合先】
陸上競技協会事務局 渡辺勝美さん
〒080-0111 木野大通東14丁目4-229 電話:090-1525-8457
電子メール kw590216@ybb.ne.jp

開催日時2025年7月6日(日) 8:00~
会場帯広市南町南7線56番地7 帯広の森運動公園内【地図
帯広の森陸上競技場
お問合せ先陸上競技協会事務局 渡辺勝美さん
電話番号090-1525-8457
料金幼児:無料、リレー:1チーム1000円、個人種目:1人500円

7月6日(日) 日曜開放『きのっこサンデー』予約不要

日時2025年7月6日(日) 10:00~12:00
会場きの子育て支援センター

日曜日にセンターを開放します。園庭遊びはもちろん、気温によっては水遊びや泥遊びも行っています。遊んだ後はシャワーもありますよ☆どうぞご家族でお越しください♪
【日時】7月6日(日)10:00~12:00
    きの子育て支援センター 電話:0155-30-2501

開催日時2025年7月6日(日) 10:00~12:00
会場木野東通4丁目2番地【地図
きの子育て支援センター
電話番号0155-30-2501

7月7日(月)~ すくすくTOUCH 予約開始

会場きの子育て支援センター

保護者とおおよそ2~6か月までの赤ちゃんを対象としたベビーマッサージの教室です。同日に妊婦さんたちにも集まってもらい、交流する予定です。
【日時】7月18日(金)
【場所】きの子育て支援センター
【講師】橋本 智子先生
(セルフエスティームTouch協会認定・HOCORUベビマセラピスト)
【申込期間】7月7日(月)~11日(金) 9:30~15:30
      きの子育て支援センター 電話:0155-30-2501

*親子*妊婦*

【時間】10:00~11:00
【内容】ベビーマッサージ、ふれあい遊び、子育て支援センター見学
【対象者】
・生後2か月~6か月までの乳児とその保護者(兄弟同伴も可能)
・妊娠5か月以降の妊婦
※6か月までは毎月の利用可。ただし、定員の場合は初回参加を優先とさせていただきます。
【定員】12組
【持ち物】母子手帳、バスタオル、赤ちゃんとの外出用品

募集期間2025年7月7日(月) ~ 2025年7月11日(金) 9:30~15:30
会場木野東通4丁目2番地【地図
きの子育て支援センター
電話番号0155-30-2501
定員12組

7月7日(月)~ 小児救急講座 予約開始

会場音更子育て支援センター

【日時】7月25日(金)10:00~11:00
【講師】音更消防署 消防士
【対象】音更町在住の子育て中の保護者
【定員】10組程度
【電話予約】7月7日(月)9:00~
      音更子育て支援センター 電話:0155-42-2277

募集期間2025年7月7日(月) 9:00~
会場新通9丁目3番地3【地図
音更子育て支援センター
電話番号0155-42-2277
定員10組程度

7月7日(月)~ 『くるみさんと一緒に コミサポカフェに行こう!』予約開始

会場総合福祉センター大集会室

コミサポカフェに行って「子育てサロンくるみ」さんや地域の皆さんと交流しませんか?ランチも食べられますよ!(有料)
【日時】7月25日(金)10:00~12:00くらい
【場所】総合福祉センター大集会室
【対象】0歳以上の未就園児と保護者の方(音更在住の方)5組
※ランチを食べる方は、事前にメニューを決めて、集金します。
【電話予約】7月7日(月)~7月15日(火)9:00~15:00
      電話にてご予約ください。
      子育て支援センターすずらん 電話:0155-30-1888

募集期間2025年7月7日(月) ~ 2025年7月15日(火) 9:00~15:00
会場大通11丁目1【地図
総合福祉センター大集会室
お問合せ先子育て支援センターすずらん
電話番号0155-30-1888
料金※ランチを食べる方は、事前にメニューを決めて、集金します。
定員5組

7月7日(月)~ お誕生会 予約開始

会場音更子育て支援センター

★7月生まれのお子さんのお誕生会★
【日時】7月31日(木)10:00~11:00(受付9:55)
【対象】7月生まれの未就園児のお子さん(音更町在住)
【定員】8組程度
【電話予約】7月7日(月)9:00~7月11日(金)
      音更子育て支援センター 電話:0155-42-2277

募集期間2025年7月7日(月) ~ 2025年7月11日(金) 9:00~
会場新通9丁目3番地3【地図
音更子育て支援センター
電話番号0155-42-2277
定員8組程度

7月8日(火) すくすく相談(予約不要)

日時2025年7月8日(火) 9:30~10:30
会場音更町保健センター

お子さんの身体測定や育児、離乳食、食事、発達などちょっとした気になることを保健師や管理栄養士に相談できます。生後11か月から就学前のお子さんを対象に相談を行います。
【内容】
身体測定、相談(育児・離乳食・食事・発達)
【持ち物】
母子健康手帳・バスタオル

開催日時2025年7月8日(火) 9:30~10:30
会場新通8丁目5番地【地図
音更町保健センター
電話番号0155-42-2712

7月8日(火) あそびの広場『新聞紙でテント作り』 要予約

日時2025年7月8日(火) 9:30~11:30
会場子育て支援センターすずらん

【日時】7月8日(火)9:30~11:30
【講師】鈴蘭保育園副主任 算用子達恵保育士
【対象】0歳以上の未就園児と保護者の方(音更町在住)6組
※託児は別室か外遊びをしたいと思っています。
【持ち物】新聞紙1週間分(新聞をとっていない方は、お伝えください)
【電話予約】7月1日(火)~7月4日(金)9:00~15:00
      電話にてご予約ください。
      子育て支援センターすずらん 電話:0155-30-1888

開催日時2025年7月8日(火) 9:30~11:30
会場中鈴蘭元町2番地10【地図
子育て支援センターすずらん
電話番号0155-30-1888
定員6組

6月30日(月)~ 人形劇団パペットくれよん 『人形劇』予約締切

会場きの子育て支援センター

人形劇を一緒に楽しみましょう!
【日時】7月9日(水)10:00~11:00
【電話予約】6月30日(月)~7月8日(火)9:30~15:30
      きの子育て支援センター 電話:0155-30-2501

募集期間2025年6月30日(月) ~ 2025年7月8日(火) 9:30~15:30
会場木野東通4丁目2番地【地図
きの子育て支援センター
電話番号0155-30-2501

7月9日(水) 10か月児健診

日時2025年7月9日(水) 午後から
会場音更町保健センター

【対象】
令和6年8月生まれのお子さん
【内容】
身体測定、問診・育児相談、診察、栄養講話、ブックスタート
【持ち物】
母子健康手帳・健診アンケート・バスタオル
【案内】
対象者には実施日の約3週間前に個別で案内を郵送します。
※都合の悪い場合は翌月以降に変更できますので、ご連絡ください。

開催日時2025年7月9日(水) 午後から
会場新通8丁目5番地【地図
音更町保健センター
電話番号0155-42-2712

7月9日(水) 人形劇団パペットくれよん 『人形劇』要予約

日時2025年7月9日(水) 10:00~11:00
会場きの子育て支援センター

人形劇を一緒に楽しみましょう!
【日時】7月9日(水)10:00~11:00
【電話予約】6月30日(月)~7月8日(火)9:30~15:30
      きの子育て支援センター 電話:0155-30-2501

開催日時2025年7月9日(水) 10:00~11:00
会場木野東通4丁目2番地【地図
きの子育て支援センター
電話番号0155-30-2501