チラシをPDFでみる 十勝大橋から約1~2時間の川遊び! ご家族、ご友人、お1人でも、会場で楽しく過ごせるイカダ盛り上げ隊フェス!ぜひお越しください! 日時 令和7年7月13日(日) 10時~...
食中毒警報が発令されました
令和7年6月17日午前10時から令和7年6月20日午前10時まで(72時間)食中毒警報が北海道帯広保健所より発令されています。 食品の保存や取り扱いには十分注意してください。 北海道帯...
学童保育所の短期入所(夏休み)のご案内について
小学校の長期休業中のみ学童保育所に入所する児童を募集します。 受付期間 令和7年6月16日(月)から令和7年6月27日(金)まで 書類配布・提出場所 各学童保育所 書類の配布は、令...
音更町子ども・子育て会議公募委員を募集します
音更町では、子ども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び施策の実施状況等に審議するため、「音更町子ども・子育て会議」を設置しています。 皆さんの意見を反映するため、公...
令和7年度 こもりびとしゃべり場を開催します
音更町では、家から出にくくなったり、学校に行きづらくなった人、その経験者や家族を対象に、その体験談や関わり方などの意見交換会「こもりびとしゃべり場」を定期開催しています。 「こもりびと」とは、いわゆ...
音更町こもりびと相談窓口を開設しています
家から出にくくなったり、学校に行きづらくなった人、その経験者や家族を対象に、その体験談や関わり方についての意見交換会「こもりびとしゃべり場」を定期開催しています。「こもりびと」とは、いわゆるひきこも...
児童通所支援に係る利用料負担軽減助成についての案内
療育を受けていて、月額利用料の負担があるご家庭については、一部負担が軽減される場合があります。 対象になる方 お子さんが療育事業所に通っていて、月額利用料を負担している方。ただし、利用料の支払に滞納...
【申請は令和7年6月30日(月)まで】北海道お米・牛乳子育て応援事業(第三弾)
画像を拡大してみる 北海道は、お米をはじめ、食料費などの物価高の影響を受けている子育て世帯の支援や道産品の振興を図るため、平成18年4月2日から令和7年6月1日までにお生まれの子どもがいる北海道内の...
OOJCオープンカレッジ~「おやこ映画会」&「0歳からのリトミックコンサート」~
音更町と帯広大谷短期大学が共同で開催しているOOJCオープンカレッジでは、おやこで楽しめるイベントを次の日程で開催します。 特別企画「おやこ映画会」 子どもといっしょに気兼ねなく映画を楽しみたい、周り...
児童通所支援の更新が近づいています。
療育事業所や日中一時支援などの事業所へ通所しているお子さんは、今年度末(令和7年3月31日)でその有効期限を迎えます。対象のご家庭へは郵送でお知らせしていますので、次年度以降も利用を継続する希望があ...