令和4年7月29日午前10時から令和4年8月1日午前10時まで食中毒警報が北海道帯広保健所より発令されています。 食品の保存や取り扱いには十分注意してください。 北海道帯広保健所(十勝総...
特別児童扶養手当の所得状況届の提出をお願いします
8月8日頃に対象者のご家庭へご案内を郵送する予定です。 今後1年間の手当の支給が可能かどうかを決定するために必要な手続きです。 忘れずに提出をお願いいたします。 受付場所と受付期間 ...
食中毒警報が発令されました
令和4年7月27日午前10時から令和4年7月29日午前10時まで食中毒警報が北海道帯広保健所より発令されています。 食品の保存や取り扱いには十分注意してください。 北海道帯広保健所(十勝...
特別児童扶養手当・障害児福祉手当のご案内
障がいがある児童を養育している保護者が一定の要件に該当する場合、各種手当が支給されます。該当すると思われる場合はお気軽にご相談ください。 1 特別児童扶養手当 20歳未満の障がい児を養育する父母ま...
音更町コロナ対策インフォメーション
全国的に新型コロナウイルスの感染が再拡大し、第7波とも言われている中で、十勝管内でも同様の傾向が見られます。これから夏休みを控え、お出かけの機会も増えることから、音更町感染症対策アドバイザーの石角鈴華...
不審者情報
発生日時 令和4年7月13日(水)16:00頃 発生場所 木野大通東13丁目付近 遭遇者 女子生徒1名 内容 女子生徒1名が帰宅中にバイクに乗った不審者に追尾されました。 女子生徒...
食中毒警報が発令されました
令和4年7月1日午後2時から令和4年7月6日午後2時まで食中毒警報が北海道帯広保健所より発令されています。 食品の保存や取り扱いには十分注意してください。 北海道帯広保健所(十勝総合振興...
令和4年度子育て世帯生活支援特別給付金について
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援のために給付金が支給されます。 詳しくは町のホームページをご覧ください。 下記のURL...
ペアレントメンター養成研修開催のお知らせ
「ペアレントメンター」になってみませんか? ペアレントメンターとは、ペアレント(親・保護者)メンター(信頼のおける相談相手)という意味です。発達障がいのあるお子さんを持つ親御さんが、同じ立場の親御さ...
食中毒警報が発令されました
令和4年6月24日午後2時から令和4年7月1日午後2時まで食中毒警報が北海道帯広保健所より発令されています。 食品の保存や取り扱いには十分注意してください。 北海道帯広保健所(十勝総合振...