補装具費・日常生活用具費の助成があります

日常生活上の不便を補うため、補装具や日常生活用具を購入・修理する際の費用を支給します。 必ず費用の支払い前に申請が必要です。 申請に必要なもの 申請書 業者の見積書 身体障害者手帳...

記事を見る

令和3年度 子育て世帯への臨時特別給付金について

新型コロナウイルス感染症が長期化し、その影響がさまざまな人々に及ぶ中、子育て世帯については、子どもたちを力強く支援する観点から、一時金を支給します。 新着情報(12月16日更新) 音更町では、現金...

記事を見る

初心者スケート教室を開催します

教育委員会は、「初心者スケート教室」を開催します。 とき 令和4年1月6日(木)・7日(金) いずれも午後1時~3時 ところ 下音更小学校スケートリンク 対象 ...

記事を見る

おもちゃライブラリーで子育て支援

町内4カ所の子育て支援センターでは、保護者が安心して子育てでき、子どもが伸び伸びと成長できるように0歳から就園前までの児童を対象に「子育ての輪」「友だちの輪」「遊びの輪」を作る支援をしています。コロナ...

記事を見る

各種障害者手帳のご案内

障がいがある児童に対して、その障がいの程度に応じて各種手帳が発行できます。 手帳を取得することで、税金の控除や補助制度などが受けられるようになります。 必要な書類や申請方法は、手帳により異なり...

記事を見る

不審者情報

発生日時 令和3年9月30日(木)午後3時頃 発生場所 音更町緑陽台南区23番地24番地先 町道(緑陽台南公園付近) 内容 友人4人と下校中、女子児童が友人と別れて1人で歩いていたところ、標...

記事を見る

令和3年度 福祉サポートブック発刊のお知らせ

例年発刊していた「障がい福祉ガイド」ですが、令和3年度発刊分から「福祉サポートブック」へ名称が新しくなりました。 療育事業所へ通所している方や、障がいをお持ちの方が受けられる補助制度などがより分か...

記事を見る

令和4年度保育園などの新入園児を募集します

町は、令和4年度の保育園などの新入園児(令和4年4月1日入園)の申込を受付けます。 募集児童・対象施設 保護者の就労などにより、家庭で保育できない児童が対象です。児童の年齢や対象施設は「対象施設一...

記事を見る