町内の親子が、色々な遊びを楽しみ交流を深めて子育ての輪を広げる場です。子どもとの関わり方や遊び方を知り、親子のふれあいや親同士の情報交換など子育て中のみなさんを応援します。
町内に4か所あるほか、移動子育て支援センターもあります。お気軽に遊びに来てください。
※利用対象…妊婦さん、0歳~就学前児童と保護者の方
【子育て支援センターの利用について】
施設のご利用に当たっては、感染症の防止のため、次の事項についてご了承ください。
- 原則として町内在住者のみの利用とさせていただきます。
- ご利用前の検温、マスクの着用など感染症防止対策にご協力ください。
- 開所時間中は定期的な消毒作業や換気を行います。
- 施設内での飲食は禁止とします。
- 密集を避けるため、利用は1時間程度とし、入室は5組程度の利用制限をさせて頂いております。
また、子育て支援センターでは、感染防止のための消毒や換気のため、開放時間が記載している時間と異なる場合がありますので、ご利用の際は、各子育て支援センターへお問い合わせください。
2021年1月 各子育て支援センター予定表
2021年2月 各子育て支援センター予定表
柳町子育て支援センター
- 柳町保育園に併設している子育て支援センターです。
- 利用時間 平日 9:00~12:00 13:00~15:00
1day 9:00~14:00
フリー開放
子ども達とおもちゃで自由に遊んだり、交流を楽しんだりしましょう。
利用時間
月曜日~金曜日
午前9時~正午、午後1時~午後3時
親子遊びの広場
たくさんのお友達と一緒に楽しく遊びましょう。
いろいろな遊びを計画しています。
利用時間
月2回程度 金曜日
午前9時~正午(要予約)
パパママデビュー
まだ1度も支援センターに遊びにきたことのないお父さん、お母さん待っています。現在妊娠中の方も利用できます。一緒に遊んだり、交流を楽しんだりしましょう。
利用時間
月1回 午前9時~正午
ピヨピヨの日
0歳の赤ちゃんとそのお父さん、お母さんが対象です。お子さんと遊びながら、ゆっくりおしゃべりしませんか?
利用時間
月2回 木曜日
午前9時~正午 午後1時~午後3時
でんわ子育て相談
子育て中のいろいろな不安や悩みはありませんか?
一人で悩まずにご相談ください。
利用時間
平日午前9時~午後5時
専用電話 TEL:0155-30-4163
バンビの日
1歳のお子さんと、そのお父さん、お母さんが対象です。つかまり立ちから歩き始めたお子さんを見守りながらゆっくりと過ごしませんか?
利用時間
月2回 火曜日
午前9時~正午 午後1時~午後3時
移動子育て支援
駒場会館にて開設しています。
自由に遊べます。
詳しい開設日はお問い合わせください。
わくわく(子育てだより)の発行
子育て支援センターの行事予定や子育ての情報などを毎月お知らせします。
※月により利用日が変更になる場合があります。
お問合せ先
柳町子育て支援センター(柳町仲区16番地)
TEL:0155-30-4152
http://www.obihiroaoi.ed.jp/yanagimachi/shien-center.html
子育て支援センター「すずらん」
- 鈴蘭保育園に併設している子育て支援センターです。
- 利用時間
・平日 9:00~12:00 13:00~15:00
・1day 9:00~14:00(昼食時間を含む)
フリー開放
子ども達がおもちゃで自由に遊んだり、お母さん同士おしゃべりを楽しんだりしませんか?自由に来園ください。
子育て相談
子育て中のいろいろな不安や悩みを一人でかかえないで気楽にご相談ください。相談の日もあります
遊びの広場
親子遊びの紹介をします。
※要予約 《毎月1回》
デビューの日
初めての来園の方が対象です。
《毎月1回》
たまごの日
先輩ママとおしゃべりしたり、赤ちゃんグッズを作ったりします。
※要予約 《毎月1回》
ピヨピヨの日
0才限定の開放日です。《毎月2回》
身体測定の日
時間内自由に測定できます。
《毎月1回》
母乳相談
授乳や断乳・卒乳などの悩みに助産師がお受け致します。
《毎月1回 要予約》
カンガルーの日
お子さんと一緒に、ご家族みなさんで遊びに来てください。妊婦さんもお待ちしております。
《毎月第1土曜日 10:00~11:30》
ボランティアの日
手作りおもちゃを作ってくださる方、お待ちしています。《毎月1回》
よちよちの日
ハイハイから歩きたてのお子さんが対象です。
《毎月2回》
ほっこり開放
少人数制でゆったり過ごせます。
※要予約《毎月1回》
バンビの日
1才限定の開放日です。
《毎月1回》
お問合せ先
子育て支援センター「すずらん」
(中鈴蘭元町2番地10)
TEL:0155-30-1888
http://ohtani-bodaiju.com/suzuran/?page_id=19
「きの」子育て支援センター
- 木野南保育園に併設している子育て支援センターです。
- 利用時間 平日 9:30~12:00 13:00~15:30
ピヨピヨの日(妊婦・0歳)
火曜日 午前9 時30 分~正午
1DAY 午前9時30分~午後2時30分 月1回(不定期)
バンビの日(1歳)
木曜日 午前9 時30 分~正午
1DAY 午前9時30分~午後2時30分 月1回(不定期)
キリンの日(2歳以上の日)
月曜日 午前9 時30 分~正午
フリー開放
未就学のお子様なら年齢に関係なく遊ぶことができます。
水・金曜日 午前9時30分~正午
火・水・木曜日 午後1時~3時30分(変更あり)
おたまじゃくしの日
毎週月曜日 午後1時~2時30分
少人数制の日です。親子でゆったりと過ごせます。(要予約)
日曜開放「きのっこサンデー」
年4回 午前10時~正午
日曜日も開放しています。フリー開放です。
子育て講座・あそびの広場・法人合同企画
親子で楽しめるもの、保護者向けの講演会など用意しております。
子育て相談
子育ての不安や悩みなど、センターでお話しするのはもちろん、電話でも気軽にご相談ください。
午前9時30分~午後3時30分
相談の日
毎週金曜日 午後1時~3時30分
子育てについての悩みや不安などを、個別に相談できる日です。(要予約)
- いつでも身長と体重の測定ができます。
- 毎月「きの」を発行しています。詳しくは予定表をご覧ください。(予定表はホームページでも見ることができます)
お問合せ先
「きの」子育て支援センター(木野東通4丁目2番地)
TEL:0155-30-2501
http://ohtani-bodaiju.com/kinominami/?page_id=27
音更子育て支援センター
- 音更認定こども園に併設している子育て支援センターです。
- 利用時間 平日 9:30~12:00 13:30~15:30
フリー開放
年齢に関係なく、お子さんは自由に遊ぶことができます。
月~金曜日 午前9時~正午、午後1時~午後3時
ピヨピヨの日
隔週水曜日 午前9時~正午、午後1時30分~午後3時30分
妊娠の方、0歳のお子さんが対象です。お子さんと遊びながら、ゆっくりおしゃべりしませんか♪
バンビの日
隔週月曜日 午前9時~正午
1歳のお子さんが対象です。つかまり立ち~歩き始めたお子さんを見守りながら、楽しい時間をすごしましょう。
あそびの広場
毎月1回程度 午前10時~午前11時
親子で手作りおもちゃの製作や、季節の遊びを楽しみましょう!
子育て相談
月~金曜日 電話相談 午前9時~午後3時30分
子育てに関して、いろいろとご相談下さい。ひとり悩まずご相談下さいね。
子育て講座
年3回程度
専門職の方を交えて、子育てのお話を聞いたり、育児方法を実践したりします。
道外ママさんの日
年3回 5月・9月・1月
近くに実家がなくても頑張っている保護者さん同士で共感しあえる場として、つながりを作っていきましょう。
双子ちゃんの日
毎月 第1金曜日 午前9時~正午
多胎児を妊娠中の妊婦さん、もしくは子育て中の保護者さんの思いを共有しあい、情報交換をしていきましょう。
- いつでも身長と体重の測定ができます。
- 毎月「おとふけ」を発行しています。詳しくは予定表をご覧ください。(予定表はホームページでも見ることができます)
お問合せ先
音更子育て支援センター(新通9丁目3番地3)
TEL:0155-42-2277
http://www.otfk.jp/kosodate/