子ども達から教えられたこと〔2〕

音更町地域おこし協力隊の横山智也です。 今回は10月に書いたコラムの続きを書きたいと思います。 指導者や練習メニューなどに対して納得がいかないこと、やりたくないこと、思い通りにならないことがあ...

コラムを読む

子ども達から教えられたこと〔1〕

音更町教育委員会のスポーツ課で地域おこし協力隊として働いています。横山智也です。 今回、10月と11月にコラムを書かせていただくことになりました。前編、後編に分けて書くので拙い文章ではありますが...

コラムを読む

1年の育児休暇 ~9カ月過ごしてみて~

妻の仕事復帰にあたり、(当時)1歳6カ月、5歳の双子がいたため、1年間の育児休暇を取得しました。育児に関して、「まぁ、できるだろう」とある程の度自信を持ちながらスタートしました。 9カ月過ごして...

コラムを読む

大人へ贈る絵本 ~子育てに少し疲れたら~

みなさん、こんにちは。絵本専門士の水野有子です。 このコラムでは大人のみなさんに贈りたい絵本をテーマごとに紹介します。良い絵本は年齢に関係なく心に響くものです。自分のために、家族のために、絵本と...

コラムを読む

毎日の子育て、疲れていませんか?

毎日の子育て、お疲れ様です。 子育てだけじゃないですよね。家事もありますし、仕事に行かれている方も多いことでしょう。 大豆生田啓友先生の本にこんなことが書かれてあります。 子供にイライラ...

コラムを読む

感じるままに表現すること

みなさん、こんにちは。音更町地域おこし協力隊(芸術文化活動コーディネーター)ヴァイオリニストの片山さやかです。 私は普段、演奏活動やヴァイオリン指導を通して子どもたちと関わっていているのですが、子ど...

コラムを読む

子どもが育つ魔法の言葉

子は親の鏡。ドロシー・ロー・ノルトの「子どもが育つ魔法の言葉」をご存じですか? 私が子育て真っ最中の時に、ある研修会で教えてもらった言葉です。 沢山あるので、いくつか紹介したいと思います。 ...

コラムを読む

母の想い

みなさん、こんにちは。音更町地域おこし協力隊員(芸術文化活動コーディネーター)の片山さやかです。 今回は、前回の続きのお話をしたいと思います。 私は赤ちゃんの時、予定よりも2か月も早く産まれた...

コラムを読む