クリスマスは絵本のプレゼントを

12月のイベントといえばクリスマス。サンタさんからのプレゼントは何にしようか、どんなものが来るのか子どもたちは胸を膨らませているでしょうね。赤ちゃんへプレゼントを選ぶのが楽しみな方も多いのではないでし...

コラムを読む

おてつだい だいすきなんだよ!

子育て真っ最中の皆さん、小さい時のことを覚えていますか?お父さんお母さんから、褒められた記憶、嬉しかったのはどんな時でしたか?親になって、ご自身の小さい頃を振り返ったりするものですね。 さて、保...

コラムを読む

赤ちゃんと遊ぼう

赤ちゃんの体が大きくなるのは目に見えますが、赤ちゃんの心や脳がどのように育っているかは見えにくいものですね。心がすくすくと育っている赤ちゃんはこんな姿を見せてくれます。(個人差はありますが) 2...

コラムを読む

本当に感謝しています。

すくすく相談で、支援センターがあって遊んだり出来ることは聞いていましたが、ハイハイも出来ない赤ちゃんを連れてどうやって遊ぶの?遊べないじゃんと、勝手に決めつけ私は利用しないだろうなーと思っていました。...

コラムを読む

子育て あいうえお

子どもが生まれ、その誕生をとても喜び、感動した瞬間はいつまでも心に残っている事でしょうね。その思いもつかの間、日々の生活が一変して、生活の真ん中に赤ちゃんがいる毎日になっていることでしょう。 子...

コラムを読む

一歩踏み出して本当によかった。

私は、1年半前に第1子を出産しました。 妊娠中、当然のことながら、我が子の誕生が楽しみで楽しみで…。 どんな可愛い子が産まれてくるのかと日々妄想を膨らませて過ごしていました。 出産への不安はあり...

コラムを読む

子育て支援センターに行ってみませんか?

子育て支援センター… 子どもがいないとなかなか知ることがない場所… 第一子妊娠・出産。 保健師さんに教えてもらって知ることが多いかな!? でもどんな場所? 子育て支援って?? 知らないとこ...

コラムを読む

イヤイヤ期をのりきるために

子どもは成長と共に自我が芽生え、その過程で、「どこまで主張していいのか」「通らない主張に対してはどのように折り合いをつけるのか」を信頼している相手に主張をぶつけながら葛藤し相手の反応から少しずつ学んで...

コラムを読む

赤ちゃんと言葉

くちびるは赤ちゃんの心の窓 まだ周りが良く見ていない新生児。しかし耳の方は、優れた聴力を持っている。 うまれて間もない時期でも、母親の声を知覚し、近くにいるか、いないかがわかっている。 ...

コラムを読む